CC社からのお知らせ

ネイチャーラボ_ランドリン 『SAKURAチェリーブロッサム2025』

January 20, 2025

CC INC.がアート&クリエーティブディレクションを手掛ける株式会社ネイチャーラボのプレミアムホームケアブランド「ランドリン」より、SAKURAチェリーブロッサムシリーズの交通広告掲出が始まりました。
https://laundrin.jp/

Art & Creative direction:戸田宏一郎
Copy:小山佳奈(上田家)
Design:平野晶、目黒洋子
Photo:青山たかかず(青山たかかず写真事務所)
Producer:稲留福太郎、佐藤憲将、五道ひとみ(GEEKPICTURES)

CC社からのお知らせ

『POWER SPOT ~旅は道連れ∞世はご縁~』goen°グループ展参加

February 12, 2022

弊社代表の戸田宏一郎が旅をテーマにしたgoen°グループ展に
オリジナル作品と共に参加しております。
鏡の語源である「mirari(驚く)」から着想した、『XL,L,M,S,XS_Mirari 』を制作。
さまざまな「大きさ(サイズ)のある、驚き」をカタチとして
POWER SPOTにふさわしいビジュアルランゲージ化された作品になります。

サイズ:W825mm×H500mm 
素材:mirror

会場:goen°
所在地:東京都渋谷区猿楽町4-6 代官山宝ビル1F
会期:2022年2月5日〜3月13日
(コロナ禍の現在、状況次第で期間延長など変更の可能性あり)
時間:12時〜19時・祝休日11時〜19時(月曜休み)
入場:無料
定休日:月曜日
TEL:03-6416-0065

https://note.com/goentimes/n/n5c62df5e0412

CC社からのお知らせ

『非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術』発売中

February 3, 2022

弊社共同代表 齋藤太郎初の著書『非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術』が発売となりました。
齋藤が営業マン時代からどのようにクリエイティブな解決術を身につけていったのかを振り返りながら書きました。
誰もがちょっとした意識や視点の持ち方、発想の仕方を変えるだけで、物事をクリエイティブに考え、課題を解決出来るようになるはず。
そして、それによって自分自身も、周りも、ハッピーにすることが出来る。
そんな思いを込めて書き上げた1冊となっております。

『非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術』
著者   ‏ : ‎ 齋藤太郎‏
出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社
発売日 ‏ : ‎ 2022/1/28

CC社からのお知らせ

伊藤忠商事_ITOCHU SDGs STUDIO【「未来の試着室展」展】開催中

January 21, 2022

伊藤忠商事株式会社 ITOCHU SDGs STUDIOは、「これからの服の可能性」に出会える体験型展示【「未来の試着室」展】を開催いたします。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000086355.html

CC社からのお知らせ

伊藤忠商事_Dear LIFE 『未来を、試着しよう。』TVCMオンエア開始

January 21, 2022

弊社がアート&クリエーティブディレクションを手掛ける伊藤忠商事株式会社から、着ることに込められた想いを紡ぐ生活を支える「衣服」をテーマにした新CMが公開されました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000080578.html

「未来を、試着しよう。」30s篇

「未来を、試着しよう。」60s篇

CC社からのお知らせ

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.17

January 20, 2022

株式会社竹尾の見本帖本店にて只今開催中の
新春の恒例企画「クリエイター100人からの年賀状」展vol.17に
弊社デザイナーの田代祐美子が参加しています。

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.17
2022年1月20日|木|―2月28日|月|
※見本帖本店・福岡見本帖は土日祝/休、淀屋橋見本帖は会期中無休
竹尾 見本帖本店2F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3
TEL: 03-3292-3669
土日祝/休 11:00-18:00 
https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20220120.html

CC社からのお知らせ

AdverTimes 掲載《伊藤忠商事_企業広告 未来を、試着しよう。》

January 19, 2022

AdverTimesに弊社がアート&クリエーティブディレクションを手掛けた
伊藤忠商事株式会社の企業広告が掲載されています。
関連イベントのご案内もありますので、ぜひご覧ください。

https://www.advertimes.com/20220118/article374291/

CC社からのお知らせ

みんなの未来展 Vol.12

January 19, 2022

弊社デザイナーの田代祐美子が
母校である女子美術大学附属高等学校・中学校にて開催中のグループ展に参加しております。
多種多様な分野で活躍している女子美術大学短期大学部の卒業生による展覧会です。

みんなの未来展 Vol.12
日時=2022年1月12日|水|―1月24日|月|
会場=女子美術大学附属高等学校・中学校エントランスギャラリー
〒166-8538
東京都杉並区和田1-49-8
https://www.joshibi.ac.jp/

CC社からのお知らせ

伊藤忠商事_Dear LIFE 『未来を、試着しよう。』

January 4, 2022

あけましておめでとうございます。
本年もCC社一同、何卒よろしくお願いいたします。

CC INC.がアート&クリエーティブディレクションを手掛ける
伊藤忠商事株式会社の新聞広告(日経_30段、朝日、毎日、読売、産経新聞_15段)が
1月4日掲載となりました。


Art & Creative direction:戸田宏一郎
Copy:有元沙矢香(電通)
Planning:志伯健太郎(GLIDER)
Design:田代祐美子
Photo:戎康友
Retouch:𠮷川 たけし(株式会社Tigris)
Producer:稲留福太郎(GEEKPICTURES)

CC社からのお知らせ

コマフォト2022年1月号掲載 《伊藤忠商事_企業広告 Dear LIFE》

December 15, 2021

CC社からのお知らせ:《 コマフォト2022年1月号掲載 》
コマーシャル・フォト1月号の「MONTHLY AD-今月のベスト広告-」に
弊社がクリエーティブディレクションとデザインを手がけた
伊藤忠商事の企業広告が掲載されています。ぜひご覧ください。

CC社からのお知らせ

2021 61st ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ラジオ&オーディオ広告部門 Bカテゴリー/ACCシルバー受賞

November 16, 2021

CC社がエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクションを手がける株式会社ルミネの旅ルミネ「聴いて旅する幕の内 おととめし」が、
ラジオ&オーディオ広告部門 Bカテゴリーにおいてシルバーを受賞しました。
旅先の音やそこに暮らす人の声を音声コンテンツで聴きながら、その土地ならではの食材を使って食べるお弁当。
コロナ禍においての新しい旅体験です。

http://www.acc-awards.com/festival/2021fes_result/radio_audio_b.html

CC社からのお知らせ

第70回日経広告賞(2021年)ブランド・ファッション部門/『最優秀賞』『優秀賞』W受賞

November 1, 2021

CC社がクリエーティブ&アートディレクションを手がけるセイコーホールディングスの企業広告が、
ブランド・ファッション部門において最優秀賞と優秀賞を受賞しました。
コロナ禍での時間と人類の新しい気付きをビジュアルとコピーで構成しています。
それぞれコトバや人間の機微を時計に見立て、時代の空気を表現した新聞広告になっています。

https://marketing.nikkei.com/media/newspaper/adaward/award2021.html

CC社からのお知らせ

第70回日経広告賞(2021年) 商社・エネルギー・公共部門/『優秀賞』受賞

November 1, 2021

CC社がクリエーティブ&アートディレクションを手がける伊藤忠商事の企業広告が、
商社・エネルギー・公共部門において優秀賞を受賞しました。
生活って、宇宙だ。_Dear LIFEを企業広告ブランドのスローガンとしてコロナ禍にスタートしました。
SDGsスタジオの様々な取組と共に新しいメッセージを発信しています。

https://marketing.nikkei.com/media/newspaper/adaward/award2021.html

CC社からのお知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ

October 31, 2021

弊社ホームページをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、主に2017年設立以来の仕事を振り返りながら
より自社の目指すビジョンが明確になるようTop画面に
01_広く告げる(New Advertising)
02_デザインの使い方(Art direction)
03_地図をつくる(Project Management)
と過去の作品を目的別にアーカイブ化しております。
必要に応じて項目ごとにご覧いただければと思います。
これを機会に皆様との新しい出会いと
チャレンジが生まれることをスタッフ一同楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。